太陽光発電を導入するなら新築時?後付け?それぞれのメリットと違いを解説
LIBERAL SOLUTION
MAIL
太陽光発電を導入するなら新築時?後付け?それぞれのメリットと違いを解説
太陽光発電

太陽光発電を導入するなら新築時?後付け?それぞれのメリットと違いを解説

戸建てを新築するにあたって太陽光発電に興味をもつ方も多いのではないでしょうか。「太陽光発電を新築時に導入するべきか後付けにするべきか知りたい」「太陽光発電を設置する時期それぞれのメリットや違いが知りたい」と導入時期について悩みどころになるかもしれません。

 

そこで、この記事では太陽光発電の設置タイミングそれぞれのメリット、太陽光発電を導入する場合にかかる費用について解説します。この記事を読めば、自分にとってベストの太陽光発電の設置タイミングが分かるでしょう。

 

太陽光発電の設置タイミングはいつがよい?

住宅を新築するとなると大きなお金が必要になります。太陽光発電を設置するとなるとさらにその分費用を上乗せする形となるため、導入を新築時にするか、後付けにするか悩む方もいるかもしれません。それぞれの方法にメリットとデメリットがあるため、きちんと比較することが大切です。新築時に取り付ける場合のメリットと後付けのメリットを比較しましょう。

 

新築時に取り付けるメリット

太陽光発電を新築時に取り付けるメリットはローンをひとまとめにできること、効率的に電気が作れること、初期費用面でお得なことが挙げられます。

 

太陽光パネルの設置を考慮した屋根の形をとれることで、効率的に電気が作れることもメリットです。後付けの場合屋根の形を変更できず、屋根の形状が太陽光発電に向いていないケースもあるでしょう。新築時に太陽光による発電効率までふまえて建築プランを考えることで、発電効率を最適化できます。

 

また、後付けする場合、新築の場合と比べると施工費用がかさむ可能性を考慮しなければなりません。新築時に設置する場合であれば不要だった作業が必要になり、余分な費用がかかることがあります。加えて、太陽光発電システムはパワーコンディショナを設置しなければなりません。新築時に導入を図れば、こうした設備の設置も考慮した設計が可能になります

 

後付けするメリット

太陽光発電を後付けするメリットは、固定資産税がかからないことです。新築と同時に設置した場合、屋根一体型を選ぶと住宅の一部として固定資産税がかかります。後付けの場合は屋根に架台を設置して取り付けるスタイルが大半です。屋根とは別のものとして扱われるため、一般的に固定資産税はかかりません。

 

また、後付けだから費用が安くなるわけでは必ずしもありません。後付けの場合は別途必要となる施工が増えるケースが多く、施工費用は後付けのほうが高くなることが多いでしょう。

 

後付けは新築よりも「中古の家を買ったため、後から太陽光発電を設置したい」という場合におすすめです。この場合は屋根のメンテナンス工事のタイミングと合わせることで、総合的な施工費用を抑えられます。

 

新築に太陽光発電をつける場合にかかる費用は?

新築に太陽光発電をつけるには、太陽光発電のみにかかる費用がどのくらいか把握しておくことも大切です。ここでは太陽光発電にかかる費用の目安を初期費用と維持費、メンテナンス費に分けて見ていきましょう。

 

初期費用

太陽光発電の設置費用は設置するシステムの発電量によって大きく変わります。おおよそ100万円~300万円と見積もっておきましょう。大きな金額と感じるかもしれませんが、太陽光発電システムの耐用年数は30年以上といわれています。メンテナンスをしっかり行えば、住宅と同様長期的利用が可能な設備のため、初期費用が回収できないということはほぼありません。

 

また、太陽光発電では固定価格買取制度(FIT)があります。家庭用太陽光発電(10kW未満)では10年間の売電価格が固定される仕組みです。この制度を利用できれば、さらに初期費用の回収の難易度は下がります。

 

維持費、メンテナンス費

太陽光発電は一度設置したらそれきりではありません。設置したあとも点検やメンテナンスの費用がかかります。太陽光のメンテナンスでは実際どのくらいかかるのか、ピンとこない人も多いでしょう。ここでは太陽光発電の維持費がどのくらいかかるのか、解説します。

 

・基本的には点検費のみ

太陽光発電の維持費やメンテナンスは、3年~4年で1回の定期点検です。2017年の改正FIT法の施行によって、太陽光発電システムの「保守点検・維持管理」が義務化されました。保守点検の間隔は3年~4年がよいとされています。

 

太陽光発電を運用するにあたって、点検費以外に必要となる費用はありません。ただし、点検やメンテナンスは専門の技術をもっていないと難しいため、業者への依頼は不可欠です。

 

・故障の場合は保証がついている場合が多い

「太陽光の設置費用や維持費を回収する前に故障したらどうしようか」と不安に感じる方も多いでしょう。太陽光発電は機械である以上故障する可能性が0ではありません。外的要因による被害もあり得ます。しかし、耐用年数より短い期間での故障の場合は保証がついている場合がほとんどです。そのため、保証期間での故障は無償で対応してくれます。

 

保証内容はメーカーや施工会社によって変わることもありますが、一般的な耐用年数まで利用できれば、ほとんどの場合問題なく設置費用を回収できるでしょう。

 

太陽光発電を設置するメリット

太陽光発電設置のメリットは売電収入が得られることだけではなく、災害時などの非常事態の利用でもメリットがあります。設置時にはメリットを最大限引き出す形で導入を図りたいと考える方も多いでしょう。ここでは、太陽光発電がもたらすメリットについて詳しく解説します。

 

作った電気を売ることができる

太陽光発電を設置するメリットは作った電気を売れることです。太陽光発電設備の設置は費用がかかりますが、固定価格買取制度によって売電価格が10kW未満の場合10年間固定されることが国によって約束されています。

 

2020年度の買取価格は、1kWあたり21円です。実際にどのくらいで元が取れるのかは発電量や電気の使用量により変わり、簡単にはいえません。しかし、一般的に価格が保証されている10年前後で初期費用や維持費が回収できる程度には利益が出るといわれています。そのため、元手が回収できないリスクは高くありません。

 

10年経過後は、固定価格買取制度が適用外になりますが、それまでに元手を回収できていれば問題ないでしょう。10年後に買取価格が下がっても売電収益は得続けられるため、十分なメリットがあるでしょう。

 

災害時も電力の供給に困らない

太陽光発電は災害時に電力供給に困らない点もメリットです。地震などの災害があった場合、電気などのライフラインが断たれてしまうことも考えられるでしょう。しかし、太陽光発電を設置していれば、日中発電している間は電気を利用できます。災害時は一時的にでも利用できる電力があることで、災害時でも生活を送りやすくなるでしょう。

 

新築時に太陽光発電を導入する流れ【モデルケース】

新築時に太陽光発電を設置する際の流れを確認しておきましょう。保証面などから見ても、太陽光発電導入では専門の知識をもった設置業者に依頼するのがおすすめです。ここでは、工務店と太陽光発電設置業者を別に依頼したケースを想定した流れを紹介します。

 

工務店契約と同時期に太陽光発電設置業者と契約

太陽光発電を設置すると決断したら、工務店など住宅建築業者との契約と同時期に太陽光発電設置業者とも契約を結びましょう。そうすることで設計段階から太陽光発電システムを考慮した住宅づくりが可能になります。

 

ただし、工務店に対して自分が契約する太陽光発電設置業者とのやりとりができるかどうかを確認しておくことが重要です。

 

スケジュールを調整

住宅建築にはさまざまな業者が関わります。太陽光発電設置がどの段階で入るのかの調整を行わなければなりません。多くの場合、工務店と太陽光発電設置業者で調整をしてくれます。設置業者は機器の設置場所などを確認するため、何度か建築現場に足を運ぶことがほとんどです。

 

完成・入居

補助金申請をする場合、完成時期が補助金申請期間に間に合うかどうかも見ておかなければなりません。補助金申請代行も受けもってくれる施工業者であれば、ほぼお任せで工務店との調整を図ってもらえますが、手続きには建築主もかかわる必要があるため、完成時期と申請の進捗状況を把握しておきましょう。

 

補助金の申請や電力会社との売電契約、FITの認定などが済めば、晴れて入居となります。その後の定期点検なども忘れずに行えるように、契約書や保証書はしっかり保管しておきましょう。

 

太陽光発電設置で損しないための注意点

太陽光発電を設置することで、売電によるメリットがあることは確かです。しかし、メリットを最大限享受できないこともあります。

 

太陽光発電で損しないためには太陽光発電で得られる収入や、コストをきちんと計算することが大切です。具体的に損をしないための注意点について解説します。

 

まずは売電収入を正確に把握しよう

太陽光発電で損をしないためには、まずは売電収入を正確に把握することが大切です。太陽光発電での収入は固定価格買取制度の期間内であれば、収入の目安を計算しやすくなっています。具体的には売電単価と年間あたりの発電量で計算しましょう。計算するときには、以下3つの点に注意します。

 

・場所によって発電量がまちまちであること

・業者によって精度がかわること

・固定買取が保証されている期間で初期費用を回収すること

 

期待できる発電量は場所によって変わるため、導入前にシミュレーションを行うことが大切です。この場合太陽光発電の設置業者がシミュレーションを行ってくれますが、その精度は業者によってまちまちのため、計算基準は確認しておきましょう。全国各地で導入実績のある業者は、膨大な実績データがあるので、精度の高いシミュレーションを期待できるでしょう。

 

固定買取期間内で回収できない場合、買取価格が大幅に下がる上、正確に予測できなくなります。そのため、固定買取期間内での回収が期待できそうにないのであれば、計画の見直しを図る必要があるでしょう。

 

費用以外のサポート面にも注目しよう

太陽光発電を導入するときには費用面だけではなく、サポート内容にも注目しましょう。なぜなら、修理費の単価は高いことが多く、修理費で損をする可能性があるからです。

 

太陽光発電システムの主な故障事例としては、モジュール内部の故障、断線、接続不良などがあります。施工業者のミスの場合もありますが、自然災害など環境要因に起因することもあるため、故障のリスクは避けられません。太陽光パネルは屋根上にあり、メーターの変化程度しか確認できず、故障に気付きにくくなっています。

 

メンテナンスや保証サービスの内容はメーカーや施工会社によって対応がまちまちです。定期的な点検を行ってくれ、保証内容が充実した施工会社を選ぶと何かあった場合でも安心できるでしょう。

 

業者選びは慎重に

太陽光発電を導入する場合は業者選びが重要です。施工費用が極端に安い業者の中には専門知識が十分ではない悪失な業者も存在します。

 

太陽光発電自体が適切に作動しない、屋根への取り付け作業が適切でないことで雨漏りが発生するなどのトラブルが起きる可能性もあるでしょう。そのため施工費用だけではなく、きちんと施工する業者を見極めることが大切です。

 

そのような事態を回避するためには、相談での対応力、見積もり内の作業内容や値段、売電シミュレーションなどを総合的に比較して判断しましょう。

 

まとめ

太陽光発電の新築住宅への設置率は4割程度となっており、新築でつける場合のコスト面や発電効率面でのメリットも相まって、メジャーな選択になりつつあります。

 

太陽光発電の導入を検討しているのであれば、リベラルソリューションにお任せください。太陽光発電の遠隔監視を行うなど、メンテナンスや保証サービスが充実していることが強みです。また、業界大手の実績を基に、ライフスタイルや要望に合ったシステム導入プランの提案もしています。そのため、太陽光発電で損をしない選択ができるでしょう。

 

相談から施工まで対面せずに行えるZoom面談も実施しています。太陽光発電導入が気になったら気軽にリベラルソリューションにご相談ください。